こんにちは!
保育士のTamaです!
私は2024年前期の保育士試験に初めて挑戦し、無事一発合格し保育士となりました!
今回はなぜ私が保育士試験を受けようと思ったのかその動機を書いていこうと思います。
- 保育士試験を受験しようか迷っている
- 子どもが好きで保育士の仕事に興味はあるが中々一歩が踏み出せない
こんな方の少しでもお役に立てれば良いなと思います。
早速ですが、私が保育士試験を受けようと思った理由は3つの条件が自分の中で揃ったからです。
その3つの条件とは以下のとおりです。
①保育園で勤務していた
②挑戦してみようと思える心の余裕があった(育休中だった)
③子どもの心理学の分野に興味を持った
この3つについて簡単にご説明していきます。
保育園で勤務していた
まず①の保育園で勤務していたについてご説明します。
私は理系大学院を修了し保育とは全く関係のない仕事をしていました。3年勤務して結婚を機に退職し、新しい土地に引っ越しをしました。
引っ越し先で就職活動をする際、大学時代に取得した栄養士を活かした仕事をしようと思い求人を探しました。また近い将来子供が欲しかった為、パートタイムで求人を探しました。
ハローワークに通い、たまたま保育園の給食調理員を募集していたため、そこで働かせてもらうことになりました。
保育園の給食室調理員としてお仕事をしていく中で、たくさんの素晴らしい保育士さんと関わらせていただきました。子どもの事を第一に考えて働く姿に尊敬し、それと同時に保育士という資格にも興味を持ちました。
保育士試験を受ける気持ちはその当時は全くありませんでしたが、興味本位で保育士試験の参考書を購入しました。その時保育士になる為にはこんなにも多分野の知識が必要なのかと、とても驚いたのを覚えています。
保育園に勤務していたことで、保育士試験というものがあり自分にも受験資格があることを知りました。
挑戦してみようと思える心の余裕があった(育休中だった)
次に②の挑戦してみようと思える心の余裕があった(育休中だった)についてご説明します。
ご説明の前に、育休中だから時間があるという意味ではありませんのでご了承ください!!(笑)
保育士試験を受験したのは第2子の育児休暇中でした。
第一子のときはコロナ化で、初めての出産の不安、新型コロナウイルスの恐怖でとても大変な育休を経験しました。
しかし第2子の育休中は人と当たり前に関わる事ができていたので、自分の中で第一子より少しだけ心に余裕がありました。2人の育児は大変ではありましたが積極的に何かしてみようという気持ちがありました。
また、第二子出産前はフルタイムで勤務していた為、本当に自分の時間がなくていつもヘトヘトでした。夜泣きも酷く、睡眠不足で心に余裕がありませんでした。
いつか自分の時間が少しでも出来たらゆっくり本を読みたいと思っていて、第二子の出産後はベビーカーで図書館通いをしていました。
たまたまま第二子が低月齢でまとまった時間寝ていてくれれいたので、長女が保育園に通っている間少し時間に余裕がありました。
子どもの心理学に興味を持った
③子どもの心理学に興味を持ったについて。
長女を育てていて、こういうときはどういう風に関わったら良いんだろう?と様々な疑問が湧いてきてたくさんの育児本を読みました。
でも育児本を読んでいると自分が責められている様な気持ちになったり、そうは言ってもそうならない時だってあるよね、と思う事が増えました。
そんな時に子どもの心理、人間の心理の分野に興味を持ちはじめ、育児本とは別の視点の本を読むようになりました。
そしてふと、そう言えば保育士試験に心理学の分野もあるよねと思い、もう一度数年前に購入した保育士試験の参考書を手に取りました。自分が読んでいた本とリンクする部分がありもう一度保育士試験について興味が湧きました。
そしてちょうどそのとき正月明けで、保育士試験のサイトを確認すると、保育士試験受験申請期間中でした!
これは運命!!(笑)と思いすぐに申請書類をかき集めました!
3つが揃ったことで保育士試験に挑戦できた
今回の記事は私が保育士試験を受けようと思った理由について書きました。
普段、仕事や家事、子育てと多忙な毎日を過ごしていると資格取得へのチャレンジは中々ハードルが高いですよね。
筆者も、2歳の子を育てながらフルタイム勤務していたころは受験してみようとは思えませんでした。
そのため保育士試験の参考書を購入してから実際に受験するまでに数年が経過していました。
しかし保育士試験はまとまった時間が取れなくても比較的挑戦しやすい試験です。
その理由については別の記事で書いておりますので是非読んでみてください!
みなさんの挑戦を心より応援しています!